ネット上でなんらかのサービスを利用していると、ときどき「ここの運営はどんな会社が行っているんだろう?」と気になりませんか?知らなくても普通に使える場合がほとんどなのですが、もしも運営が怪しい団体なら不安ですよね?
なお、『サービス名と会社名が同一』といったケースは多く、その場合はすぐに分かって安心するかもしれません。しかし、何らかの事情があって『サービス名と運営会社の名前が違う』というケースもたくさんあるため、最初は「この会社があのサービスを提供していたの?」と驚くこともあるでしょう。
今回はバイナリーオプションで有名な『ハイローオーストラリア』の運営会社について調べてみたので、海外業者について興味のある方はチェックしてください。
*ハイローオーストラリアの概要
念のためにハイローオーストラリアについて簡単に説明しておくと、『世界最大級のバイナリーオプション業者』となっています。日本でもバイナリーオプションが流行り出した頃から高く評価されており、現在もハイローオーストラリアという名称が多くの人に使われているでしょう。
ハイローオーストラリアは海外の業者ですが日本国内からでも利用可能であり、規制で使いにくくなった国内業者とは一線を画する使い勝手を有しています。国内での取引で成果が出なかった方も、ハイローオーストラリアを使えば儲けられる可能性はあるでしょう。
*ハイローオーストラリアの運営会社について
そんなハイローオーストラリアの運営会社についてですが、現在は『HLMI LLC』となっています。実はハイローオーストラリアというのは利用者が使っている俗称に近いものであり、公式では『ハイロー』という短い名前が使われているでしょう。
ちなみに本社はマーシャル諸島にあり、名前にも使われているオーストラリアではありません。正確にはかつてオーストラリアを拠点としていたものの、そのオーストラリア内でバイナリーオプションの規制が強化されてしまい、ハイローオーストラリアも拠点を移さざるを得なくなった…というわけです。
それに伴って運営会社やドメインが変更され、実際の使い勝手は変わらないものの困惑する人もいました。
*今後も運営会社が変わることはある?
今後もハイローオーストラリアの運営会社が変わる可能性があるかどうかですが、0とは言えません。バイナリーオプションの規制が世界的に進んでいることからそれらをクリアする必要が出てくるため、随時変更されてもおかしくはないでしょう。
ただし、運営会社が変わっても使い勝手が変わる可能性は低いため、取引がしたいだけなら気にするほどのことではありません。